生きてるだけでいい
2002年3月14日TVで病気で小学校6年生までしか生きられなかった男の子の特集があっていました。
生前のビデオで
「人の役に立てる人間になりたい。
でも人は生きているだけで人の役に立っている」と
言っていました。
とても小学生が言える言葉ではないと思います。
今の世の中、大人でもそうそう言える言葉ではありません。
その子もとても強かったと思いますが
親御さんの暖かい愛情や周りの人の優しさがあったおかげだと思います。
日ごろ、子供たちと接してると
勉強が出来ないやら、足が遅いやら、お行儀が悪いやらと健康で過ごしている感謝の気持ちを忘れがちになります。
ただでさえ、一人の人間を一人前に育てるのはとても大変なことです。
でもその子が明日死ぬかもしれないなど考えながら育てていくとは到底考えられません。
それを考えたら、うちはとても幸せな家族かもしれません。
少々悪くたって良い。
勉強も出来なくて良い。
でもこの子のように何か一つでも人の役になれるような人間になってもらいたい。
そしてお父さんより先に死ぬような事だけはしないでください。
それだけがお父さんの願い。
生前のビデオで
「人の役に立てる人間になりたい。
でも人は生きているだけで人の役に立っている」と
言っていました。
とても小学生が言える言葉ではないと思います。
今の世の中、大人でもそうそう言える言葉ではありません。
その子もとても強かったと思いますが
親御さんの暖かい愛情や周りの人の優しさがあったおかげだと思います。
日ごろ、子供たちと接してると
勉強が出来ないやら、足が遅いやら、お行儀が悪いやらと健康で過ごしている感謝の気持ちを忘れがちになります。
ただでさえ、一人の人間を一人前に育てるのはとても大変なことです。
でもその子が明日死ぬかもしれないなど考えながら育てていくとは到底考えられません。
それを考えたら、うちはとても幸せな家族かもしれません。
少々悪くたって良い。
勉強も出来なくて良い。
でもこの子のように何か一つでも人の役になれるような人間になってもらいたい。
そしてお父さんより先に死ぬような事だけはしないでください。
それだけがお父さんの願い。
唐揚げ
2002年3月13日うちの子供たちは唐揚げが大好き!
晩御飯に鳥の唐揚げを作った。
作っている時から
YOU「今日何?わー唐揚げだー。やったー」
お父ちゃん「ちょっと味見してみる?」
YOU「うん(^O^)ぱく!美味しい!」
お父ちゃん「良かった。じゃあご飯出来るまで待っててね」
YOU「はーい(^O^)」
ちょっと時間がたって・・・
YOU「もう一個食べて良い?」
お父ちゃん「ご飯の時に減らすよ!いいと?」
YOU「じゃあ我慢する!」
ご飯が炊き上がり・・・・
お父ちゃん「ご飯の用意お手伝いしてー!」
YOU&YUKI「はーい(^O^)」
いつもはTVに夢中で何回も言わないと返事しないのに・・・
でも子供が喜んでる姿を見るのが一番嬉しい!
お代わりもいっぱいしてくれるしね。
早く大きくなってお父さんにご飯作ってくれないかなぁ・・・(^^ゞ
晩御飯に鳥の唐揚げを作った。
作っている時から
YOU「今日何?わー唐揚げだー。やったー」
お父ちゃん「ちょっと味見してみる?」
YOU「うん(^O^)ぱく!美味しい!」
お父ちゃん「良かった。じゃあご飯出来るまで待っててね」
YOU「はーい(^O^)」
ちょっと時間がたって・・・
YOU「もう一個食べて良い?」
お父ちゃん「ご飯の時に減らすよ!いいと?」
YOU「じゃあ我慢する!」
ご飯が炊き上がり・・・・
お父ちゃん「ご飯の用意お手伝いしてー!」
YOU&YUKI「はーい(^O^)」
いつもはTVに夢中で何回も言わないと返事しないのに・・・
でも子供が喜んでる姿を見るのが一番嬉しい!
お代わりもいっぱいしてくれるしね。
早く大きくなってお父さんにご飯作ってくれないかなぁ・・・(^^ゞ
コメントをみる |

またまたおねえちゃん
2002年3月12日またYUKIの歯が一本抜けました。
この前抜けた前歯の横です。
もう既にぐらぐらしていて何もしなくても取れる状態でした。
寝る前に歯磨きをしてさあ寝ようと思ったときに
磨き残しを見つけてしまったので
ティッシュで取ってあげていました。
その時前歯がぐらぐらしているのを発見したのです。
そういえば今日の晩御飯はから揚げだったのです。
こんなぐらぐらしている歯でよく頑張って食べたなぁと感心しました。
お父ちゃん「食べるとき気がつかんでごめんね」
YUKI「えへへ(^O^)それよりおめでとうは?」
お父ちゃん「あっそうやったね。おめでとう!またお姉ちゃんになったね」
YUKI「下の歯やけん、屋根の上にあげるっちゃろ?上げにいこうか?(^O^)」
お父ちゃん「うん、いこういこう」
YUKI「YUKIが投げるけん!貸して!えぃ」
「ぱんぱん!(手を合わせて)綺麗な歯が生えますように・・・・」
よかったね、YUKI。ぱちぱち
この前抜けた前歯の横です。
もう既にぐらぐらしていて何もしなくても取れる状態でした。
寝る前に歯磨きをしてさあ寝ようと思ったときに
磨き残しを見つけてしまったので
ティッシュで取ってあげていました。
その時前歯がぐらぐらしているのを発見したのです。
そういえば今日の晩御飯はから揚げだったのです。
こんなぐらぐらしている歯でよく頑張って食べたなぁと感心しました。
お父ちゃん「食べるとき気がつかんでごめんね」
YUKI「えへへ(^O^)それよりおめでとうは?」
お父ちゃん「あっそうやったね。おめでとう!またお姉ちゃんになったね」
YUKI「下の歯やけん、屋根の上にあげるっちゃろ?上げにいこうか?(^O^)」
お父ちゃん「うん、いこういこう」
YUKI「YUKIが投げるけん!貸して!えぃ」
「ぱんぱん!(手を合わせて)綺麗な歯が生えますように・・・・」
よかったね、YUKI。ぱちぱち
コメントをみる |

物を大事に
2002年3月11日何気なくランドセルを見ていました。
そこには筆箱がありました。
「また鉛筆けずっとらんめいな」と思い
蓋を開けてみると鉛筆が数本しかありません。
お父ちゃん「なんで鉛筆ないとかぁ?」
YOU「ランドセルの中にはいっとう!」
お父ちゃん「じゃあ捜せ!」
これまでYOUは何度も鉛筆などを学校で無くしていました。
YOU「一本見つからん」
お父ちゃん「なんで物ば大事にせんとかじゃん。どぶにすてよっとと一緒ぞ!お前が鉛筆捨てるためにお父さん働きよっちゃないっちゃけんね」
YOU「はい、これからちゃんとします....」
お父ちゃん「あたりまえたい!」
昔に比べたら金額的にも量的にも買いやすくなったとはいえ、もう少し物のありがたさをわかってもらいたい今日この頃です。
そこには筆箱がありました。
「また鉛筆けずっとらんめいな」と思い
蓋を開けてみると鉛筆が数本しかありません。
お父ちゃん「なんで鉛筆ないとかぁ?」
YOU「ランドセルの中にはいっとう!」
お父ちゃん「じゃあ捜せ!」
これまでYOUは何度も鉛筆などを学校で無くしていました。
YOU「一本見つからん」
お父ちゃん「なんで物ば大事にせんとかじゃん。どぶにすてよっとと一緒ぞ!お前が鉛筆捨てるためにお父さん働きよっちゃないっちゃけんね」
YOU「はい、これからちゃんとします....」
お父ちゃん「あたりまえたい!」
昔に比べたら金額的にも量的にも買いやすくなったとはいえ、もう少し物のありがたさをわかってもらいたい今日この頃です。
コメントをみる |

友達
2002年3月10日昨日YOUが公園で遊んでいたので
お兄ちゃんを探しにYUKIと行きました。
直ぐにお兄ちゃんを発見したので一緒に遊ぶことになりました。
でもYOUの様子が変!
YOU「A君とB君が僕のボールで遊んでいたけどボールが無くなったって言ってる」
お父ちゃん「じゃあA君B君に捜してもらいなさい」
YOU「A君ボール捜してよ」
A「嫌だよ」
えっ?!
なんで捜さないのか?
逃げ回るAを呼び止め、
お父ちゃん「おいおい、なんばにげまわりようとか!」
A「B君が投げたんだもん」
お父ちゃん「(ぷちっ!)お前も一緒に遊びよったんやろうもん!お前そげな奴やったとか!」
A「....」
Aはしぶしぶボールを捜しに行きました。
運良くボールは直ぐに見つかり、私にボールを持ってきました。
A「はい、見つかりました」
お父ちゃん「おお、見つかったか。ありがとう。でもさ、友達がこまっとる時はたすけてやらな!お前も助けてもろたら、嬉しかろうもん。それが友達たい!そんな事しよったら、友達無くすぞ!」
A「....はい」
ボール事件はこれで終わりましたが
とても寂しい思いをしました。
A、B共YOUと同じクラスです。
学校では仲良く遊んでるようです。
うちにもよく遊びにきます。
でも困ったときは助けません。
私が子供の頃とはちょっと友達付き合いも変わってきたのかなぁと悩みました。
それにYOUももしかしたらA君と同じ事をしてるんじゃないかなと不安になりました。
YOU「僕は助けてあげるよ」
って親の私には言いますが親の前だけ良い子になっていないだろうかと心配です。
お兄ちゃんを探しにYUKIと行きました。
直ぐにお兄ちゃんを発見したので一緒に遊ぶことになりました。
でもYOUの様子が変!
YOU「A君とB君が僕のボールで遊んでいたけどボールが無くなったって言ってる」
お父ちゃん「じゃあA君B君に捜してもらいなさい」
YOU「A君ボール捜してよ」
A「嫌だよ」
えっ?!
なんで捜さないのか?
逃げ回るAを呼び止め、
お父ちゃん「おいおい、なんばにげまわりようとか!」
A「B君が投げたんだもん」
お父ちゃん「(ぷちっ!)お前も一緒に遊びよったんやろうもん!お前そげな奴やったとか!」
A「....」
Aはしぶしぶボールを捜しに行きました。
運良くボールは直ぐに見つかり、私にボールを持ってきました。
A「はい、見つかりました」
お父ちゃん「おお、見つかったか。ありがとう。でもさ、友達がこまっとる時はたすけてやらな!お前も助けてもろたら、嬉しかろうもん。それが友達たい!そんな事しよったら、友達無くすぞ!」
A「....はい」
ボール事件はこれで終わりましたが
とても寂しい思いをしました。
A、B共YOUと同じクラスです。
学校では仲良く遊んでるようです。
うちにもよく遊びにきます。
でも困ったときは助けません。
私が子供の頃とはちょっと友達付き合いも変わってきたのかなぁと悩みました。
それにYOUももしかしたらA君と同じ事をしてるんじゃないかなと不安になりました。
YOU「僕は助けてあげるよ」
って親の私には言いますが親の前だけ良い子になっていないだろうかと心配です。
たまにはストレス解消
2002年3月9日昨日は会社の飲み会に参加しました。
それも子供連れで・・・(笑)
そこは会社の近くのお店でよく利用している所なのでお店の人も暇なときは子供と遊んでくれたりします。
久しぶりに飲むお酒はとても美味しかったです。
会社のみんなともいろんな話が出来て
「お前一人で育てて偉いなぁ」とか言ってくれました。
でも「こうやって回りの協力があるから出来るんですよ」って感謝していることを話しました。
実際、子供が嫌いな人がいたら気分良く飲めないだろうし、本当みんな良い人ばかりで助かってます。
結局夜中の12時ぐらいまで子供をつき合わせてしまいました。(反省)
でもたまには良いよね、ストレス発散も大事だし(笑)
それも子供連れで・・・(笑)
そこは会社の近くのお店でよく利用している所なのでお店の人も暇なときは子供と遊んでくれたりします。
久しぶりに飲むお酒はとても美味しかったです。
会社のみんなともいろんな話が出来て
「お前一人で育てて偉いなぁ」とか言ってくれました。
でも「こうやって回りの協力があるから出来るんですよ」って感謝していることを話しました。
実際、子供が嫌いな人がいたら気分良く飲めないだろうし、本当みんな良い人ばかりで助かってます。
結局夜中の12時ぐらいまで子供をつき合わせてしまいました。(反省)
でもたまには良いよね、ストレス発散も大事だし(笑)
コメントをみる |

肉無しカレー
2002年3月8日昨日はカレーを作りました。
量が少ないので中華鍋で作りました。
YUKIもルーを入れてくれたりして手伝ってくれました。
でも肉が入っていません。(^^ゞ
でも子供達は
YUKI「お父さんの作ったカレー美味しい(^O^)」
お父ちゃん「YOUは?」
YOU「(ぼそっと)美味しいよ」
って食べてくれました。
良い子ばっかりです。はい。(^^ゞ
量が少ないので中華鍋で作りました。
YUKIもルーを入れてくれたりして手伝ってくれました。
でも肉が入っていません。(^^ゞ
でも子供達は
YUKI「お父さんの作ったカレー美味しい(^O^)」
お父ちゃん「YOUは?」
YOU「(ぼそっと)美味しいよ」
って食べてくれました。
良い子ばっかりです。はい。(^^ゞ
カウンタ1000突破!
2002年3月7日あれよあれよという間にカウンタが1000を超えてしまいました。どうもありがとうございます。
これからも頑張って書いていきますので
良かったら読んでくださいね。(^^ゞ
さて今日は何の話を書こうかな?
そうそう、うちには金魚が5匹います。
もう3年ぐらいうちの水槽で泳いでいます。
最初は町内の夏祭りの時に金魚すくいをして
手に入れたものです。
金魚は定期的にポンプや水を替えなくてはいけません。でも冬の寒いときはずっとサボっていました。
当然ポンプは詰まるし、水は限りなく緑色でした。
餌は毎日あげていたのですが、ある日1匹の金魚が仰向けになっていました。(@_@)
「しまった!水替えなくちゃ!」
慌てて水槽を綺麗にしてポンプも新しいのに替えて
金魚を元に戻しました。
でも口はパクパクしていますが、依然として仰向け状態!
棒でちょっとつついたりすると元気に泳ぎ始めるけど、直ぐにまた元通り。
お父ちゃん「YOU、金魚さん元気になるといいね」
YOU「もうだめっちゃなーい?」
ったくもう、YOUの奴め!
前のお父ちゃんだったら蹴り5、6発浴びせてるぞ!(怒)
少し様子を見ることにしました。
その日は休みだったのでみんなで実家に帰っていました。
夜帰ってみると・・・・・・
お父ちゃん「やったー!(^o^)丿泳いでるやん!」
そうなんです。峠を越していました(笑)
子供たちは帰る途中でぐっすり寝ていたので
お父ちゃんは金魚の前にずっと座り込んで
眺めていました。
お父ちゃん「金魚さん元気になってよかったね」
金魚「これからはちゃんと水替えてくれよな」
お父ちゃん「うん、わかったよ。(^^ゞ」
こんな会話をしていました。ぱちぱち
これからも頑張って書いていきますので
良かったら読んでくださいね。(^^ゞ
さて今日は何の話を書こうかな?
そうそう、うちには金魚が5匹います。
もう3年ぐらいうちの水槽で泳いでいます。
最初は町内の夏祭りの時に金魚すくいをして
手に入れたものです。
金魚は定期的にポンプや水を替えなくてはいけません。でも冬の寒いときはずっとサボっていました。
当然ポンプは詰まるし、水は限りなく緑色でした。
餌は毎日あげていたのですが、ある日1匹の金魚が仰向けになっていました。(@_@)
「しまった!水替えなくちゃ!」
慌てて水槽を綺麗にしてポンプも新しいのに替えて
金魚を元に戻しました。
でも口はパクパクしていますが、依然として仰向け状態!
棒でちょっとつついたりすると元気に泳ぎ始めるけど、直ぐにまた元通り。
お父ちゃん「YOU、金魚さん元気になるといいね」
YOU「もうだめっちゃなーい?」
ったくもう、YOUの奴め!
前のお父ちゃんだったら蹴り5、6発浴びせてるぞ!(怒)
少し様子を見ることにしました。
その日は休みだったのでみんなで実家に帰っていました。
夜帰ってみると・・・・・・
お父ちゃん「やったー!(^o^)丿泳いでるやん!」
そうなんです。峠を越していました(笑)
子供たちは帰る途中でぐっすり寝ていたので
お父ちゃんは金魚の前にずっと座り込んで
眺めていました。
お父ちゃん「金魚さん元気になってよかったね」
金魚「これからはちゃんと水替えてくれよな」
お父ちゃん「うん、わかったよ。(^^ゞ」
こんな会話をしていました。ぱちぱち
コメントをみる |

こちらこそありがとう
2002年3月6日昨日YOUが学校で書いたプリントを持って帰ってきた。それにはこう書いてあった。
”ありがとう
お父さん、産まれた時僕を優しく抱きしめてくれてありがとう。
1歳の時一生懸命立っている僕を見ていてくれてありがとう。
これからもよろしくおねがいします。
YOUより”
これを読んでから、涙が止まらなかった。
どんどんどんどん溢れてきた。
そしてYOUを抱きしめて
「お父さんの方こそありがとう。いつも寂しい思いや苦労かけるけどYOUやYUKIがいるからお父さんがんばれるんよ」
って言いました。
これは3学期に”わたしのものがたり”という授業で産まれた時から入学までの写真を学校に持って行って書いたものです。
この授業が始まってからお父さんの気持ちが少しずつ変わってきました。
それまでは、両親いる家庭に負けないぞという気持ちで子供たちにも厳しくしてきましたが、
本当はお父さん自身が甘えていたのに気づきました。それからは子供たちにも優しく接する事ができるようになり、子供たちものびのびと会話が出来るようになりました。
おとうさんこそ、ありがとうm(__)m
これからもよろしくね(^^ゞ
”ありがとう
お父さん、産まれた時僕を優しく抱きしめてくれてありがとう。
1歳の時一生懸命立っている僕を見ていてくれてありがとう。
これからもよろしくおねがいします。
YOUより”
これを読んでから、涙が止まらなかった。
どんどんどんどん溢れてきた。
そしてYOUを抱きしめて
「お父さんの方こそありがとう。いつも寂しい思いや苦労かけるけどYOUやYUKIがいるからお父さんがんばれるんよ」
って言いました。
これは3学期に”わたしのものがたり”という授業で産まれた時から入学までの写真を学校に持って行って書いたものです。
この授業が始まってからお父さんの気持ちが少しずつ変わってきました。
それまでは、両親いる家庭に負けないぞという気持ちで子供たちにも厳しくしてきましたが、
本当はお父さん自身が甘えていたのに気づきました。それからは子供たちにも優しく接する事ができるようになり、子供たちものびのびと会話が出来るようになりました。
おとうさんこそ、ありがとうm(__)m
これからもよろしくね(^^ゞ
コメントをみる |

やっと終わった
2002年3月5日やっと終わりました、確定申告!
この開放感!やったもんじゃないとわかんないかも!(笑)
これで夜もゆっくり寝れます(^O^)
子供たちとも遊べます。
そうそう、YUKIの保育園の許可も連絡がきました。
YUKIの制服姿早く見たいなぁ(^o^)丿
この開放感!やったもんじゃないとわかんないかも!(笑)
これで夜もゆっくり寝れます(^O^)
子供たちとも遊べます。
そうそう、YUKIの保育園の許可も連絡がきました。
YUKIの制服姿早く見たいなぁ(^o^)丿
コメントをみる |

確定申告のはずが・・・
2002年3月4日ほとんど寝てない・・・・
確定申告の準備のためです。
去年もしたけど、やっぱり大変です。
本当は今日は最後の懇談会があるので、午前中に確定申告に行って午後から懇談会に行く予定でした。
しかし・・・・
夕方まで確定申告の準備に手間取ってしまい、YOUの逆上がりの披露も延期になりました。
YOUは学校でずっとお父ちゃんを待っていたそうです。(悲)
お父ちゃん「ごめんね、今日学校いけなくて」
YOU「僕、しっとったよ。教室で○付いていなかったもん」
逆上がりをお父ちゃんに見せる為にずっと逆上がりの練習をしていたそうです。
本当にごめんね、YOU。
確定申告の準備のためです。
去年もしたけど、やっぱり大変です。
本当は今日は最後の懇談会があるので、午前中に確定申告に行って午後から懇談会に行く予定でした。
しかし・・・・
夕方まで確定申告の準備に手間取ってしまい、YOUの逆上がりの披露も延期になりました。
YOUは学校でずっとお父ちゃんを待っていたそうです。(悲)
お父ちゃん「ごめんね、今日学校いけなくて」
YOU「僕、しっとったよ。教室で○付いていなかったもん」
逆上がりをお父ちゃんに見せる為にずっと逆上がりの練習をしていたそうです。
本当にごめんね、YOU。
雛祭り
2002年3月3日3月3日は雛祭り。
お雛様飾ってお祝い・・・・
と、言いたいところだが、お父ちゃんは確定申告の準備で大忙し!
でもお袋がYUKIのお雛様のお祝いをしてくれると言うので実家へ出かけました。
趣味で畑仕事をしているお袋はいっぱいの葱をくれました。
その後、近くの開店したばっかりのくるくる寿司に夕食を食べに行きました。
YOUは大の寿司好きなので、一番お皿の数が多かった。(笑)
YUKIはというと、回ってくるお寿司が面白いらしく、どんどんお父ちゃんに寿司を取ってくれました。(-_-;)
お腹いっぱいになったところで近くの温泉に行きました。
子供たちも温泉は大好きです。
もちろんお父ちゃんも!
YOUは広い露天風呂で泳いでいました(笑)
いつまでYUKIと温泉入れるかなぁ(^o^)丿
お雛様飾ってお祝い・・・・
と、言いたいところだが、お父ちゃんは確定申告の準備で大忙し!
でもお袋がYUKIのお雛様のお祝いをしてくれると言うので実家へ出かけました。
趣味で畑仕事をしているお袋はいっぱいの葱をくれました。
その後、近くの開店したばっかりのくるくる寿司に夕食を食べに行きました。
YOUは大の寿司好きなので、一番お皿の数が多かった。(笑)
YUKIはというと、回ってくるお寿司が面白いらしく、どんどんお父ちゃんに寿司を取ってくれました。(-_-;)
お腹いっぱいになったところで近くの温泉に行きました。
子供たちも温泉は大好きです。
もちろんお父ちゃんも!
YOUは広い露天風呂で泳いでいました(笑)
いつまでYUKIと温泉入れるかなぁ(^o^)丿
逆上がり
2002年3月2日YOU「今日ね、初めて逆上がり出来たよ(^O^)」
お父ちゃん「すごいやん!むぎゅー」
1年生の頃からずっと練習してて、休みの時なんかに一緒に学校へ行って補助付きで特訓した事もあったなぁ・・・・
でも・・・・
YOU「どうやって出来たか覚えとらん(-_-;)」
お父ちゃん「まぁいいやん。また練習しよったら、できるくさ!」
YOU「じゃあ、なんかご褒美くれる?」
お父ちゃん「来週に最後の懇談会があるけん、そんとき出来たらなんかこうちゃろう!」
YOU「やったー(^O^)」
楽しみが増えたね、YOU!
お父ちゃん「すごいやん!むぎゅー」
1年生の頃からずっと練習してて、休みの時なんかに一緒に学校へ行って補助付きで特訓した事もあったなぁ・・・・
でも・・・・
YOU「どうやって出来たか覚えとらん(-_-;)」
お父ちゃん「まぁいいやん。また練習しよったら、できるくさ!」
YOU「じゃあ、なんかご褒美くれる?」
お父ちゃん「来週に最後の懇談会があるけん、そんとき出来たらなんかこうちゃろう!」
YOU「やったー(^O^)」
楽しみが増えたね、YOU!
たまにはお兄ちゃん
2002年3月1日昨日久しぶりに3人でTVゲームしました。
とても嬉しかったみたいで夜11時ぐらいまで
しました。
その後、お兄ちゃんがとても寂しそうにしていたので、お兄ちゃんと一緒に寝ることにしました。
いつもは妹に取られているので、たまにはお兄ちゃんと寝てあげないとね。
するとYUKIも同じ布団に入ってきました。(笑)
結局YUKI|お父ちゃん|YOUの順番で同じ布団に寝ることになりました。
でもさすがに狭く寝返りもうてなかったので、子供たちが寝静まった頃を見て、お父ちゃんだけ別の布団に寝ました。
朝気が付くとYUKIだけお父ちゃんの布団に入っていました。
結局こうなるのね・・・・
とても嬉しかったみたいで夜11時ぐらいまで
しました。
その後、お兄ちゃんがとても寂しそうにしていたので、お兄ちゃんと一緒に寝ることにしました。
いつもは妹に取られているので、たまにはお兄ちゃんと寝てあげないとね。
するとYUKIも同じ布団に入ってきました。(笑)
結局YUKI|お父ちゃん|YOUの順番で同じ布団に寝ることになりました。
でもさすがに狭く寝返りもうてなかったので、子供たちが寝静まった頃を見て、お父ちゃんだけ別の布団に寝ました。
朝気が付くとYUKIだけお父ちゃんの布団に入っていました。
結局こうなるのね・・・・
お弁当3つ
2002年2月28日今日はお弁当3つ作りました。
お兄ちゃんの遠足の弁当、YUKI&お父ちゃんのいつもの弁当です。
お兄ちゃんだけ、おにぎりにしてみました。
遠足だもんね、そのぐらいしてあげなくちゃね。
結局雨で学校遠足になったみたいだけど
YOU「初めてしたのに駒が回せたよ。凄いでしょ?(^O^)」
お父ちゃん「すごいやん」
とっても楽しかったみたい。
よかったね、YOU
お兄ちゃんの遠足の弁当、YUKI&お父ちゃんのいつもの弁当です。
お兄ちゃんだけ、おにぎりにしてみました。
遠足だもんね、そのぐらいしてあげなくちゃね。
結局雨で学校遠足になったみたいだけど
YOU「初めてしたのに駒が回せたよ。凄いでしょ?(^O^)」
お父ちゃん「すごいやん」
とっても楽しかったみたい。
よかったね、YOU
お別れ遠足
2002年2月27日明日は学年最後の遠足です。
しかし夕方からずっと雨。
多分明日も雨だろう・・・
YOU「てるてる坊主でも作ろうかな〜」
とても楽しみにしているらしい
遊び道具を一つ持ってきて良いって聞いたらしく
何を持って行こうかずっと迷っている。
結局野球の練習が出来るボールを持っていった。
お弁当もおばあちゃんから貰った新しいお弁当箱に
決めた。
雨が降っても楽しい思い出作ってきてね
しかし夕方からずっと雨。
多分明日も雨だろう・・・
YOU「てるてる坊主でも作ろうかな〜」
とても楽しみにしているらしい
遊び道具を一つ持ってきて良いって聞いたらしく
何を持って行こうかずっと迷っている。
結局野球の練習が出来るボールを持っていった。
お弁当もおばあちゃんから貰った新しいお弁当箱に
決めた。
雨が降っても楽しい思い出作ってきてね
シール
2002年2月26日晩御飯の材料を買いにいつものスーパーに行きました。
最近買い物に行ってなかったので、まとめ買いをしようと、いっぱい買い込みました。
子供たちが大好きなアサリ貝とシャケが安かったので買いました。
買い物籠いっぱいで並んでいると、いつものレジのお姉さん(過去日記参照)でした。
すると、お姉さんがエプロンのポケットから何やら取り出しました。
お姉さん「はい。約束のアンパンマンのシール!」
お父ちゃん「ありがとう(^O^)」
そうです。お姉さんとYUKIはアンパンマンのシールを約束していたんです。
でも仕事が忙しくてずっと忘れていたそうです。
持ってきたときに買い物に行っていなかったので、ずっとエプロンのポケットに入れていたそうです。
アンパンマンの袋は端っこがボロボロになっていました。
お姉さん「ちょっと、袋が破れちゃった。ごめんね」
お父ちゃん「ううん。大丈夫だよ。」
その頃YUKIはスーパーの駐車場の車の中で待っていました。
慌てて駐車場に戻り、YUKIにシールを渡すと大変喜びました。
YUKI「やったー!(^O^)シールだ!」
お父ちゃん「じゃあ、お姉ちゃんまだレジの所にいるから、お礼を行ってきなさい」
YUKIはそのシールを握り締めてスーパーへニコニコしながら走って行きました。
YUKI「ありがとうって言ってきたよ(^O^)」
お父ちゃん「よく出来たね」
お姉さん、ちっちゃい子供の夢を叶えてくれてありがとう。パチパチ
最近買い物に行ってなかったので、まとめ買いをしようと、いっぱい買い込みました。
子供たちが大好きなアサリ貝とシャケが安かったので買いました。
買い物籠いっぱいで並んでいると、いつものレジのお姉さん(過去日記参照)でした。
すると、お姉さんがエプロンのポケットから何やら取り出しました。
お姉さん「はい。約束のアンパンマンのシール!」
お父ちゃん「ありがとう(^O^)」
そうです。お姉さんとYUKIはアンパンマンのシールを約束していたんです。
でも仕事が忙しくてずっと忘れていたそうです。
持ってきたときに買い物に行っていなかったので、ずっとエプロンのポケットに入れていたそうです。
アンパンマンの袋は端っこがボロボロになっていました。
お姉さん「ちょっと、袋が破れちゃった。ごめんね」
お父ちゃん「ううん。大丈夫だよ。」
その頃YUKIはスーパーの駐車場の車の中で待っていました。
慌てて駐車場に戻り、YUKIにシールを渡すと大変喜びました。
YUKI「やったー!(^O^)シールだ!」
お父ちゃん「じゃあ、お姉ちゃんまだレジの所にいるから、お礼を行ってきなさい」
YUKIはそのシールを握り締めてスーパーへニコニコしながら走って行きました。
YUKI「ありがとうって言ってきたよ(^O^)」
お父ちゃん「よく出来たね」
お姉さん、ちっちゃい子供の夢を叶えてくれてありがとう。パチパチ
コメントをみる |

雛祭り
2002年2月25日YOUが学校で雛人形を作ってきました。
前々から「学校で雛人形を作ってるよ」って言っていたのですが、正直あんまり期待していませんでした。しかし・・・・
YOU「はい!僕、雛人形作ったよ。」
お父ちゃん「す・すっげーじゃん!上手やねぇ」
見事な雛人形でした。顔もとても優しい顔で穏やかでした。
お父ちゃん「ほんと、最近図工が上手になったねぇ」
YOU「えへへ(^^ゞ」
YOUはとても喜んでいました。
お父ちゃんも凄くうれしいです。
テストで100点取ってくるよりも何倍も嬉しいです。
小さい頃おふくろが私の絵を大事そうに部屋に飾っているのを思い出しました。
お父ちゃんの子供の頃「なんで、僕の絵をかざっとうと?」
お袋「あんたの絵、とっても上手だからよ」
お父ちゃんの子供の頃「ふーん」
子供の頃はお世辞にもあんまりうまくない私の絵をどうして飾るのかわかりませんでした。
でもお袋はとても誉めてくれました。
今になってお袋が何が言いたかったのか少しわかるような気がします。
YOUの作った雛人形の穏やかな顔こそ、今のYOUの優しさが出ていると思います。
いつまでも優しいYOUでいてね)^o^(
前々から「学校で雛人形を作ってるよ」って言っていたのですが、正直あんまり期待していませんでした。しかし・・・・
YOU「はい!僕、雛人形作ったよ。」
お父ちゃん「す・すっげーじゃん!上手やねぇ」
見事な雛人形でした。顔もとても優しい顔で穏やかでした。
お父ちゃん「ほんと、最近図工が上手になったねぇ」
YOU「えへへ(^^ゞ」
YOUはとても喜んでいました。
お父ちゃんも凄くうれしいです。
テストで100点取ってくるよりも何倍も嬉しいです。
小さい頃おふくろが私の絵を大事そうに部屋に飾っているのを思い出しました。
お父ちゃんの子供の頃「なんで、僕の絵をかざっとうと?」
お袋「あんたの絵、とっても上手だからよ」
お父ちゃんの子供の頃「ふーん」
子供の頃はお世辞にもあんまりうまくない私の絵をどうして飾るのかわかりませんでした。
でもお袋はとても誉めてくれました。
今になってお袋が何が言いたかったのか少しわかるような気がします。
YOUの作った雛人形の穏やかな顔こそ、今のYOUの優しさが出ていると思います。
いつまでも優しいYOUでいてね)^o^(
コメントをみる |

アギトと握手しました
2002年2月24日またまた昨日に引き続きお出かけしました。
今日は仮面ライダーアギトショーです。
YOUのちっちゃい頃はよく行っていましたが
YUKIは余り見たことがありません。
敵の人が会場まで来るとYUKIはお父ちゃんの影に隠れていました。
そこへG3&ギルス登場!
でもちょっと弱い(笑)
そこにアギト登場!
会場のお姉さんの声に合わせて
YOU&YUKI「がんばれー(^O^)(^O^)」
会場のお姉さん「もっと大きな声で!せえの!」
YOU&YUKI「がんばれー(^O^)(^O^)」
見事アギトが敵をやっつけました。
パチパチ
その後アギト達と記念撮影&握手会!
YUKIはアギトも怖がっていましたが
お兄ちゃんと一緒なら平気!
恐る恐る握手していました。
お兄ちゃん「握手するときハーハー言よったよ」
お父ちゃん「戦った後やけんね(-_-;)」
今日は仮面ライダーアギトショーです。
YOUのちっちゃい頃はよく行っていましたが
YUKIは余り見たことがありません。
敵の人が会場まで来るとYUKIはお父ちゃんの影に隠れていました。
そこへG3&ギルス登場!
でもちょっと弱い(笑)
そこにアギト登場!
会場のお姉さんの声に合わせて
YOU&YUKI「がんばれー(^O^)(^O^)」
会場のお姉さん「もっと大きな声で!せえの!」
YOU&YUKI「がんばれー(^O^)(^O^)」
見事アギトが敵をやっつけました。
パチパチ
その後アギト達と記念撮影&握手会!
YUKIはアギトも怖がっていましたが
お兄ちゃんと一緒なら平気!
恐る恐る握手していました。
お兄ちゃん「握手するときハーハー言よったよ」
お父ちゃん「戦った後やけんね(-_-;)」
コメントをみる |

映画を観に行きました
2002年2月23日学校がお休みだったので映画を観に行きました。
映画といっても、ただで見れるところです。
聞いたことがない題名だったけど
一応文部省推薦とか書いてありました。
しかし・・・
すっごく面白かったです。
子供たちもすごく喜んでいました。
ぱちぱち
映画といっても、ただで見れるところです。
聞いたことがない題名だったけど
一応文部省推薦とか書いてありました。
しかし・・・
すっごく面白かったです。
子供たちもすごく喜んでいました。
ぱちぱち
コメントをみる |

1 2